インプットとアウトプット

こんにちは!ユキコです。

 

今回は勉強する上での

インプットとアウトプットについて

お話しします。

 

 

勉強するときは

インプットだけでなく

アウトプットが重要だと知っていますか??

 

インプットとアウトプットを

バランスよくり入れることで

効率よく成果を上げることができます!

 

なので今回は、

効率的なアウトプットの方法

お伝えしたいと思います!

 

f:id:yuk11:20200718020926j:plain 

そもそも、

何故アウトプットが重要なのでしょうか?

 

本を読んだり、授業を受けたり、

知識を吸収することはもちろん大切です。

 

そのため

1人で勉強していると

インプットばかりになりがちですが、

 

インプットばかりで

アウトプットせずにいると、

思考力を低下させてしまう可能性があります!

 

何故なら、

膨大に増えた知識が

頭の容積を奪い、

 

考えるために使う部分を

縮小してしまうからです。

 

f:id:yuk11:20200621025929j:plain 

また、

インプットを繰り返すよりも

アウトプットを繰り返すほうが

脳回路への情報の定着が良いのです。

 

例えば、

英語の文法や単語を

完璧に覚えたとしても、

 

それだけで英語を話すことは

出来ませんよね。

 

何度も何度も会話をして、

アウトプットするからこそ

段々話せるようになるのです!

 

f:id:yuk11:20200613081513j:plain 

では、

インプットとアウトプットの

理想的なバランス

どのくらいなのでしょうか?

 

1番理想的なのは

インプット4:アウトプット6

と言われています。

 

インプットが少なすぎると

アウトプットすら出来なくなるので、

ある程度のインプットはもちろん必要です。

 

勉強する際のイメージ的には、

インプットを完璧にしてから

アウトプットするのではなく、

 

ある程度インプットしたら

アウトプットをする

交互に繰り返すのが

効率的です。

 

f:id:yuk11:20200716065028j:plain

では、

どのようにアウトプットすれば

より効果があるのでしょうか?

 

今回は2つの方法をお伝えします!

 

一つ目は

人に説明出来るようにすることです。

 

その分野を完璧に理解出来てないと

人に理解してもらうことは出来ません。

 

自分一人で勉強して分かった気になっていても

人に説明していく中で、

見落としていた穴に気付くことが出来ます。

 

さらに、

その人から沢山質問してもらいましょう。

 

ただの暗記で理解してしまっていないか

チェックすることが出来るからです。

 

論理的に理解していれば

相手も必ず理解出来るはずです。

 

f:id:yuk11:20200718021725j:plain

二つ目は

テストをすることです。

 

一度、

インプットした範囲の問題を解いてみましょう。

 

そうすると

しっかり理解出来ているところと

曖昧に覚えてしまっているところを

明らかにすることができます!

 

f:id:yuk11:20200621045133j:plain

いかかでしたか?

 

勉強をするとき

インプットばかりに目が行きがちですが、

アウトプットもしっかり行うことで

効率よく物事を理解することが出来るので

是非実践してみてください!!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!